毎日真剣に、プロ意識を持って品質と作業速度向上を目指します
宮島を選んだ理由は?
私が宮島を選んだきっかけは、インターンシップに参加したことからです。
インターンシップ中に見て回った各部署の雰囲気の良さや、質問の中で社員の皆様がプロ意識を持って切磋琢磨している様子が垣間見られたことで、私もこの会社で働きたいと強く思ったことが理由です。
現在の仕事内容は?
現在は、本社工場でケースの製造を行っています。連切機で加工やプレスを行ったプラスチックダンボールを、リベッターを使用して箱の形にした後に、フレームやコーナーを付けて製品を組み立てることが主な仕事です。私はフレームやコーナーの取付けや穴開けを担当させて頂いています。始めは取り付ける手順や穴を開けるのに使用する機材の使い方などが分かりませんでしたが、先輩方が実例を交えて丁寧に教えてくださったことで問題なく仕事を行えるようになりました。
この仕事は製品の品質に直結するので、品質と作業速度を両立できるように毎日真剣に作業を行っています。
仕事のやりがいは?
宮島はお客様の要望にお応えしてオーダーメイドで製品を作っています。そのため、製品ごとに仕様が変わるのでしっかりと発注書を読み、使用する部材の材質や形状を間違えないようにするのが大変です。しかし、製品を作るごとに、次第に発注書を見るだけでどのような手順で製品を作れば効率が良いか?このケースを作るのに何が必要か?という事が分かる様になっていくところにやりがいを感じます。また、以前まではできなかったことを上司からもう一人でも任せられる。と、言ってもらえたことが嬉しく感じました!
入社してみて、宮島の魅力は?
仕事をしやすい環境だと思います。
何かわからない事やミスがあったとしても、先輩方は嫌な顔をせず、原因が分かるまで根気強く聞いてくれてその対策や解決方法を丁寧に教えていただけるので、質問や疑問を解消しやすい土壌が作られていると思います。
また、研修への参加やフォークリフト免許などの資格取得の補助などにも力を入れて下さっているので、学ぶ意欲さえあれば自分のスキルアップにもつながっていくことが魅力的です。
仕事のやりがいは?
宮島はお客様の要望にお応えしてオーダーメイドで製品を作っています。そのため、製品ごとに仕様が変わるのでしっかりと発注書を読み、使用する部材の材質や形状を間違えないようにするのが大変です。しかし、製品を作るごとに、次第に発注書を見るだけでどのような手順で製品を作れば効率が良いか?このケースを作るのに何が必要か?という事が分かる様になっていくところにやりがいを感じます。また、以前まではできなかったことを上司からもう一人でも任せられる。と、言ってもらえたことが嬉しく感じました!
入社してみて、宮島の魅力は?
仕事をしやすい環境だと思います。
何かわからない事やミスがあったとしても、先輩方は嫌な顔をせず、原因が分かるまで根気強く聞いてくれてその対策や解決方法を丁寧に教えていただけるので、質問や疑問を解消しやすい土壌が作られていると思います。
また、研修への参加やフォークリフト免許などの資格取得の補助などにも力を入れて下さっているので、学ぶ意欲さえあれば自分のスキルアップにもつながっていくことが魅力的です。
これからの目標は?
入社当初よりは確実に出来ることが増えてきました。
しかし、私が担当する機械一つとっても、不具合が出た際の対処方法や整備方法などまだまだ全てが出来るわけではありません。なので、一日でも早く今できないことを出来るようになることを目標に日々努力を重ねていきたいと考えています。いずれは会社の主力として貢献できるように頑張ります!
とある1日の仕事スケジュール
8:00 |
始業 ラジオ体操と環境整備 |
8:20 |
一日の仕事の流れの確認 |
8:25 |
連切機でプラスチックダンボールを箱の形状に出来る用に加工します その後リベットで箱の形状で固定します |
10:00 |
10分間の休憩 |
10:10 |
必要であれば箱に取手穴を開け、フレームやコーナーを取付けて品を組み立てます |
12:00 |
昼休憩 設計の部署の方や本社製造部の先輩方と昼食を頂きます |
13:00 |
組み立てた製品のコーナーをコーナー穴開け機を使用して穴を明けます |
15:00 |
10分間の休憩 |
15:10 |
コーナーにあけた穴にリベットを打つことで、箱とコーナー・フレームを固定して製品を完成させます |
17:00 |
一日の振り返りと明日の仕事の確認をしてから退社します 二カ月に1回ぐらいのペースで先輩方と飲みに行っています |