会社概要
会社名 |
株式会社 宮島 |
創業 |
1962年5月 |
資本金 |
1000万円 |
売上高 |
21.9億円(2021年5月期実績) |
代表者 |
代表取締役社長 林 亮介 代表取締役会長 林 由記子 |
役員数 |
6名 |
従業員数 |
77名(2021年7月現在) |
事務所 |
【本社事業所】(広島県廿日市市)
・本社工場
・リボックス工場
・梅原工場
【関東事業所】(群馬県太田市)
・関東工場
【九州事業所】(福岡県北九州市)
【宮島紙器事業所】(廿日市市宮島町)
|
事業内容
日本三景のひとつ、安芸の宮島で創業し、もみじ饅頭の紙箱が事業の出発点でしたが、現在は主に、工業製品を搬送するための物流容器や梱包資材の設計・製造を通して、お客様に物流の効率化の提案を行っています。環境面にも配慮した、オンリーワンのものづくり企業を目指し、私たちが日々、どのように社会に貢献していけるのかを考えています。
また、“物流&包装”の宮島として、ニッチな分野で確固たるポジションを築いています。普段は、決して一般消費者の目に触れることはありませんが、皆さんの身近にある工業製品の物流・包装の分野で当社の製品が活躍しています。薄型テレビのガラス容器製造に携わる等、オンリーワン企業として、同業界で他社にない強みも築き、広島県廿日市市の本社を中心に群馬県太田市と福岡県北九州市で活動しています。
<取扱い製品>
【1】大型コンテナー(R3BoX)
【2】プラスティックダンボール通箱・各種仕切
【3】物流機器(台車)
【4】樹脂成形パレット・コンテナー
【5】PP・PE・各種発泡製品
【6】紙箱
【7】その他物流資材
沿革
1962年(昭和37年) 5月 |
宮島紙器製作所として、糸谷俊三が宮島の地で創業 |
1968年(昭和43年) 5月 |
広島県佐伯郡大野町に大野工場を開設(現本社・本社工場) |
1970年(昭和45年) 5月 |
有限会社宮島紙器製作所に改組 |
1986年(昭和61年)10月 |
株式会社宮島に改組 |
1993年(平成7年) 4月 |
佐賀県鳥栖市に九州営業所を開設 |
2001年(平成13年) 3月 |
リボックス生産開始 |
2003年(平成15年) 6月 |
広島県廿日市市にリボックス工場を開設 |
2004年(平成16年) 4月 |
広島県廿日市市にリボックスメンテナンス工場を開設 |
2007年(平成19年) 6月 |
埼玉県本庄市に関東出張所を開設 |
2011年(平成23年) 5月 |
福岡県北九州市に北九州出張所を開設 |
2012年(平成24年) 1月 |
群馬県太田市に関東営業所を開設 |
2012年(平成24年) 5月 |
創業50周年を迎える |
2012年(平成24年) 6月 |
九州営業所(佐賀)と北九州出張所(福岡)を統合し、 福岡県北九州市に九州営業所を開設 広島県福山市に福山出張所を開設 |
2013年(平成25年) 5月 |
関東出張所(埼玉)の業務を関東営業所と統合 |
2013年(平成25年)6月 |
群馬県太田市に関東工場を開設 |
2016年(平成28年) 1月 |
福山出張所の業務を本社と統合 |
2017年(平成29年) 5月 |
関東営業所と関東工場を統合し、群馬県太田市に関東事業所を開設 |
事業所
本社事業所
739-0421 広島県廿日市市深江2丁目1-1
TEL 0829-56-0103 FAX 0829-56-0106
リボックス工場
739-0407 広島県廿日市市大野上更地1987-1
TEL 0829-50-1516 FAX 0829-50-1517
梅原工場
〒739-0442 広島県廿日市市梅原1-7-39
TEL・FAX:0829-55-2410
関東事業所
373-0037 群馬県太田市新道町1330-1
TEL:0276-55-2620 FAX:0276-55-2618
九州事業所
800-0222 福岡県北九州市小倉南区中曽根3-10-23
TEL 093-383-9825 FAX 093-383-9827
宮島紙器事業所
739-0588 広島県廿日市市宮島町1165
TEL・FAX 0829-44-0577